イラストが描けないと悩む初心者は、“好きな絵柄”より“描ける絵柄”から始めた方が良いのではなかろうか。

趣味でイラストを描き始めて半年くらい経つけれど、やっぱりそう思います。

そうしないとスタートラインに立つことすらできません。

上手いイラストはすぐに描けない

何をもって“上手い”とするかは人それぞれだけれど、大抵は誰かの絵を見て興味を持ち始めたのだろうと思います。

 

僕の場合、きっかけになったのは珈琲貴族先生。

軸中心派の店舗で大きなタペストリーを見て、「自分も描いてみたいな」と思いました。

グッズは買ってるし、タイミングが合えば版画展も行く。

作画キャラのいるソシャゲもやってます。

あなたは“何のために時間をかける”のか?

この人の絵が僕の思う“上手い絵”の基準だとして、そこを目指して練習するのは動機としては間違いではないと思います。

でも僕が同じ絵を描けるようになるわけじゃありません。

 

というより、わざわざ同じ絵を描く必要はありません。

だって、どうやっても本家には勝てないから。

より魅力的に思える絵を描けてもそれはしょせん劣化コピー。そのために時間を使うべきかと言えば、僕はそうじゃないと思います。

 

何より、僕の観たい絵はTwitterやpixiv、グッズとして既に描かれています。

じゃあ、描いてて楽しい絵を練習した方が良いんじゃないのかな?というのがこの記事の趣旨。

 

一言に“上手い絵”といっても、この二つは全くの別物ですよね。

  • 観ていて楽しい絵
  • 描いていて楽しい絵

線が引けないならグリザイユで描けばいい

世の中にはアニメ絵が氾濫してるからといって、「線画レイヤー+着色レイヤー=イラスト」というわけじゃありません。

描き方なんて人それぞれ。

決定的な弱点があっても、描き方を工夫すればそれは補えます。

 

例えば、グリザイユ画法

適当に原型となるシミを作って、少しづつ形を整えていく描き方です。

https://www.youtube.com/watch?v=d0-IUiBEBIw

絵を描くとき「デッサンしろ」とか「形を捉えろ」とか言われるけれど、線を引いて一発で描くのってすごく難しい。

でも、グリザイユ画法なら何度でも修正しながら描いていくことができます。

綺麗な線が引けなくても絵は描けるんだから、他の弱点を補う方法だって調べればたくさん出てくるはずです。そこで出来ることを続けて、基本が抑えられるようになってから、少しづつ見たい絵の方に寄せていけばいい。

“観たい絵”を目的にするから疲れてしまう

僕は、“観て楽しい絵”と“描いて楽しい絵”は違っていると思います。

「みんなが“観ていて楽しい絵”を描けるようになりたい」と思うのを否定はしないけれど、それに囚われて何もできないでいるのなら本末転倒としか言いようがありません。

 

どうせなら“描いてて楽しい絵”を描く中で技術を付けていきたい。

僕はそう思ってます。